- HOME
- スタッフ記事 -STAFF BLOG-
- 【メカニックでもレースに出たい!】野沢直前、なのです!
【メカニックでもレースに出たい!】野沢直前、なのです!
by: 松永 剛
全国の提督の皆様、おはようごじゃいマース!めかにっくちゃんの中の人、mattsです!
いよいよ今週末は野沢温泉スキー場で開催されるジャパンシリーズ!
今回は土曜にエリートクラスの全予定(予選、決勝)、日曜に残りのクラスの決勝が開催という変則日程!
(翌週に南アフリカで開催される世界選手権への日本代表勢が日曜に出発の為)
ということで、今回『一般クラス』が無いので、ワンデー登録でのスポーツクラスへの参戦となっております。会場入り予定は土曜の明け方!
今回レースが開催される、野沢のコースは、以前1000名近い参加者が集まった『アバランチェ』(DHマラソン)が開催された会場でもあります。
Jシリーズとしては昨年から開催されています。
コースはゲレンデを多用した、結構ハイスピードなコース。バンクがついているコーナーが少なく、地形そのままのためにコースの一部はキャンバー(地面が進行方向に対して右もしくは左に傾斜している)もあり、なかなか難しそう。最近の常設コースではあまり無い感じで、昨年もコースアウトする選手も多かったようです。
今回、事前に練習に行くつもりでいたのですが、天候や体調などの関係で結局いけず、前日入りでぶっつけ本番に近い状態。
通常のタイムスケジュールなら、決勝前日はたっぷり練習が出来るんですが、今回はエリートの予選と決勝が行われる為、練習できるのはその前後の1時間半ずつ。
あとは当日の朝に2時間半の練習時間だけなんです。結構厳しいですねw
しかも天気予報では、金曜から土曜の朝方までが雨の予報。硬い路面に雨が降って、非常に滑りやすそう・・ハイスピードで滑りやすいとか、どんな拷問ですか?!
ということで、非常にドキドキしているわけですが、先日バイクをこれに対応すべく(?)ちょっとパーツ変更。
フォークのアッパークラウンを従来のノーマルからトールサイズに変更し、クラウン下にイレルスペーサーを1cm増やしてみました。
要はハンドル位置を上げたということですね。
ここのところ、自分のバイクのハンドル位置がちょっと低いのかな?とか思ったので試しにやってみました。今回のコース、場所によっては結構斜度もあるそうなので、高めのほうが安心感もありそうです。
高めにはしたんですが、実際のところ、これで以前使用していたBOSフォークのときと多分同じか、まだ低いくらいかもしれませんが・・・
(BOXXERの方がインナーチューブ長が短く、トップクラウンの位置がどうしても低くなってしまう+ステム変更でハンドル位置が下がっている為)
あと1cmは高く出来そうなんで、実際走ってみてまたいじっていこうかと思います。
バイクや積荷の整理もして、あとは車のエネルギーを満タンにすればOK!!
ということで給油~。
たけえ!!!
ここからのJシリーズ後半戦、例年通りではありますが、今回の8月下旬の長野県・野沢温泉、9月中旬の長野県・富士見パノラマ、9月末の岐阜県・白鳥、10月の石川県・一里野と遠方続き。移動距離が長くなる中でのガソリン高等はなかなかキツイものがありますね・・・
でもがんばります!w
ということで、天気予報では少し回復してるようなわずかな望みもありつつ、温泉を満喫しに行こうと思います!(違!
結果はあまり期待しないでね!!
それでは、第一艦隊、しゅつげきなのです!!
連日スペシャルスタッフが最新情報を更新中!
『ワイズロード新宿本館』スペシャルホームページ!!
MTBのカスタムはお任せください!!
ワイズロード新宿本館のMTBスペシャルコーナー!
毎週更新!!
ワイズロード新宿本館のMTB完成車在庫リスト